
クリーニング

クリーニングは歯垢や歯石、着色汚れやバイオフィルム(細菌の膜)まで綺麗に除去することができる施術です。口腔内で発生した歯垢(プラーク)はネバネバのバイオフィルムとなり、強固なかたまりとなっていきます。お風呂場の排水溝や、キッチンの三角コーナーのヌルヌル。あのヌメリがバイオフィルムです。いわゆる「粘性のある細菌膜」のことをそう呼びます。バイオフィルムは毒素をもったり、悪臭を放ったり老廃物も排出します。この毒素によって、むし歯、歯周病、口臭、歯石、それだけでなく血流中に入り込み全身疾患を誘発することも明らかになってきました。これらは普段の歯磨きでは除去することができません。
当院では「プロフィーメイト」というクリーニング機材を導入しています。プロフィーメイトは粒子を水流と空気の圧力で高速噴射し、ステインを落とす器具です。歯の複雑な構造にも、粒子なので良く届き綺麗にすることができます。直径200 ミクロンのエアフローパウダーをジェットスプレーで水と一緒に吹きかけ、歯についた汚れ、歯周ポケットの隅々や奥歯の細かく複雑な凹みの奥まで、徹底的にクリーニング。歯の着色汚れを落とすクリーニング効果だけでなく、歯垢やステインが付きにくくなり、そして口臭予防にも効果を発揮します。
また、当院ではクリーニングの仕上げに歯肉マッサージを取り入れております。血行促進や組織活性化の効果があるため、黒ずんだ歯茎、歯肉炎の修復等に良いとされています。歯の表面の清掃はもちろん、歯肉の健康にもアプローチしていきます。

01 プロフィーメイト
プロフィーメイトは粒子を水流と空気の圧力で高速噴射し、ステインを落とす器具です。歯の複雑な構造にも、粒子なので良く届き綺麗にすることができます。直径200 ミクロンのエアフローパウダーをジェットスプレーで水と一緒に吹きかけ、歯についた汚れ、歯周ポケットの隅々や奥歯の細かく複雑な凹みの奥まで、徹底的にクリーニングします。
02 スケーリング
歯についているプラーク(歯垢)と歯石を除去し(歯石除去)、普段の歯磨きでは落としきることのできない細菌がつくりだすバイオフィルムや歯石を徹底的に除去します。
03 トリートメント
柔らかいラバーカップ、リナメルトリートメントペーストを使用してツルツルに磨き上げていきます。
04 フロス・歯間ブラシ
フロスや歯間ブラシ、エバチップと呼ばれるプラスチックのチップを使用して歯と歯の間の汚れを落としていきます。
05 歯肉マッサージ
歯肉の血行を促進することで、血行促進と共に組織活性化のが進み、黒ずんだ歯茎、歯肉炎の修復等に良いとされています。歯茎の黒ずみが気になるが、ガムピーリングまでは抵抗がある方、歯茎の炎症がある方は特に効果的です。
06 フッ素塗布
歯科医院では、9000ppmという高濃度のフッ素を塗ることができます。普段の歯磨きで低濃度のフッ素を歯面に取り入れ、定期的にクリーニングを受けたときに高濃度のフッ素を取り入れることでよりたくさんのフッ素を歯に取り入れることができ歯面の強化に繋がります。
クリーニング
¥6,600-(税込)
クリーニングとホワイトニングの違い
クリーニングは、歯石や歯の汚れ、バイオフィルム(細菌の膜)などを落とし本来の自然な歯の色にする施術です。
ホワイトニングは黄ばんだ歯の色素を分解し、自然な歯の色よりももっと白くする施術です。
ホワイトニングを行う場合、歯石やバイオフィルム、強い着色汚れなど、クリーニングでしか落とせない汚れを完全に除去した上で行っていただくと、白さの効果が最大限得られるようになります。せっかく行っていただくホワイトニングですので、1回で効果を実感していただくためにも、口腔内を清潔な状態にした上でされることをお勧めしております。
ご予約はWEBもしくはお電話にて承ります。03-6822-409310:00-13:30/14:30-20:00
WEB予約はこちら 相談カウンセリング/検査費無料